子宮頸がんってどんな病気?

治療

手術療法

子宮頸がんの手術は、0期だと子宮、卵巣を温存し、子宮頸部のみを部分的に切除する「円錐切除術」、Ⅰa1期でも子宮温存が可能な場合があります。Ⅰa2期を超えると、子宮、卵巣、子宮傍結合組織(子宮のまわりの組織)までを切除する「広汎性子宮全摘術」と「リンパ節郭清※」を行ないますが、年齢が若い場合は卵巣を温存する場合もあります。
子宮頸部を円錐状にくりぬく「円錐切除術」は、開腹せずに腟のほうから手術します。メスやループ状になったワイヤーを切除部分にひっかけ、高周波電流を流して切除するもので、手術後の出血も少なく、入院期間が短くてすみます。施設によっては日帰りで手術を行う場合もあります。

※ リンパ節郭清(りんぱせつかくせい)
がん摘出手術においてその病巣に関係のあるリンパ節を切除すること。がんのときにはリンパ節に転移したり、他の臓器に転移する経路となるので取り除きます。

放射線療法

Ⅲ期以上まで進行すると、手術ではがんをとりきれないため、放射線治療を行ないます。 この場合、体の外から照射する外部照射と、膣の中から照射する腔内照射の2つの方法があり、両者の併用で治療を行なうのが原則です。
また、手術後の補助療法として、放射線療法が行われることもよくあります。とくに、がん細胞が散らばっていたような場合には、肉眼では見えないがん細胞が残っている可能性があるため、骨盤全体への外部照射が有効とされています。
子宮頸がんが再発した場合にも、放射線療法がよく行われます。

化学療法

子宮頸がんでは、化学療法はおもに遠隔転移があるⅣ期症状や再発がんなどに放射線療法と併用して行なわれます。
また、化学療法でがんを縮小させた後、手術を行う場合や、放射線療法と同時に化学療法を行うなどの治療法があります。

page top